アドレスv125カスタム 5センチロンホイ取り付けその2
ある程度、予想はしてましたが、くろうしました。。。(;^_^A
取り付けにかかった時間の、9割は、ロンホイを付ける際の、穴位置合わせ。
前側は、結構すんなり入ったんですが、後ろの位置合わせに苦労しました。
こんなの、1人じゃ、まぐれじゃないと、ボルト入らないって、レベルだと思うんですけど。。。
とりあえず、ロンホイ自体は付けましたが、他を元に戻す元気が・・・(;^_^A

なんか、ガレージの中、全景って感じ。。。恥ずかし。。。(*^-^*)
この時点でも、ちょっとだけ伸びてるのわかります?
これが、ノーマルのエンジンハンガー時。
これが、ロンホイ装着後です。恥ずかしがり屋さんの、隠れてたファンカバーが、全部、こんにちはしてます。
センタースタンドを立てた状態の、リアサスと、エアクリーナーボックスの状態です。絶妙なスペース。(笑)
同じく、上側です。
サイドスタンドでは、こんな感じ。
同じく、上側です。
5センチなので、ケーブル類はそのままでいけました。
リアサスは、多分大丈夫だと思いますが、上側が、少し当たるようなら、樹脂部をカット予定です。
それにしても、疲れた…
ブレーキケーブルと、カバー類は、明日にします。
- 関連記事


ワイヤー類そのままでいいのもいいですね^ ^
ただ、1人では、もうやりたくない作業です。。。(;^_^A アセアセ・・・。
今思うと、先に、後ろのシャフトを通した方がやりやすかったかも。