ようこそ
アドレスv125駆動系カスタムその4(武川ドリブン・トルクカム)
先日、デイトナのドリブン・トルクカムに、合計0.8ミリのワッシャーを入れて、乗ってたんだけど、キチンと組めてない気がして、組み直そうと思ったのだが、ネジをやってしまったみたい…ばらしたはいいが、閉まらなくなった。(前回、心当たりはある)
しょうがないので、武川のドリブン・トルクカムに変更。
しょうがないので、武川のドリブン・トルクカムに変更。

タグ: 駆動系


アドレスv125規制前とK9のクランクケースを比較してみた
カーボンパネル磨くつもりだったのに、雨で、ホームセンター行くのがうっとおしいなぁと、思ってたら、ヤフオクで落札した、規制前の、クランクケースが来たので、予定を変えて、クランクケースネタです。

タグ: 駆動系


フィクスドリブンの溶接が外れた
アドレスv125を買った当時、しばらくはノーマルで我慢したけど、マフラーぐらいはと、替えて、遅くなったことに我慢できず、駆動系をいじりだしました。
センスプの、効果もろくにわかってない状態で、スライド式にして、プーリーや、クラッチ、トルクカム等も交換して、乗ってた時に、それは起こりました。
センスプの、効果もろくにわかってない状態で、スライド式にして、プーリーや、クラッチ、トルクカム等も交換して、乗ってた時に、それは起こりました。

タグ: 駆動系

