ようこそ
全開スタートで6200回転付近でエンジンが止まったようになるトラブル発生
武川パワースピードメーター付けたので、現状のタイムを計ろうと思って、某テストコースへ。
アクセル全開でのスタートは、よくよく考えると初めてだったりします。
結構楽しみにしてたんだけど、いざ、やってみると、6200回転あたりで、エンジンが止まったかのようになって、4000回転台までストールして、再加速する症状が発生。
普段、そんなことにならないんだけど、止まってる状態で、全開発進した時だけになる。
動いてる状態で、全開にしても、綺麗に吹けてくれるのに、なぜ!?
スロポジセンサーがおかしくなったのかとか、いろいろ考えたがわからず、モトスポーツさんに、メールで聞いてみたりしながら、いろいろやってます。
アクセル全開でのスタートは、よくよく考えると初めてだったりします。
結構楽しみにしてたんだけど、いざ、やってみると、6200回転あたりで、エンジンが止まったかのようになって、4000回転台までストールして、再加速する症状が発生。
普段、そんなことにならないんだけど、止まってる状態で、全開発進した時だけになる。
動いてる状態で、全開にしても、綺麗に吹けてくれるのに、なぜ!?
スロポジセンサーがおかしくなったのかとか、いろいろ考えたがわからず、モトスポーツさんに、メールで聞いてみたりしながら、いろいろやってます。



フィクスドリブンの溶接が外れた
アドレスv125を買った当時、しばらくはノーマルで我慢したけど、マフラーぐらいはと、替えて、遅くなったことに我慢できず、駆動系をいじりだしました。
センスプの、効果もろくにわかってない状態で、スライド式にして、プーリーや、クラッチ、トルクカム等も交換して、乗ってた時に、それは起こりました。
センスプの、効果もろくにわかってない状態で、スライド式にして、プーリーや、クラッチ、トルクカム等も交換して、乗ってた時に、それは起こりました。

タグ: 駆動系

