通勤用に買ったはずだった、アドレスv125を、カスタムして遊んでます。パーツの感想とか、トラブルなんかも紹介していきます

ようこそ

カスタム履歴(関連記事リンク)クリックで開きます。もう1度クリックで閉じます

Pagetop

10月に入ったので、アドレスのオーバークール対策をしました

10月に入って、気温も下がってきたので、アドレスv125の、オーバークール対策をしました。
アドレスv125 オーバークール対策1

純正のパーツである、対策パーツは、多分、カーボンパネルの上からだと、付かないんじゃないかな~と、思って、自作しました。
そもそも、なぜ、こんな物が必要かと言いますと、私の場合、職場が近いので、冬場は、油音が上がらず、エンジン内で、結露が起こり、蒸発しないまま、水分がオイルに交じって、乳化します。これを防ぐため、冷やしすぎないようにして、エンジンを暖めてやろうという訳です。 できたら、クリアーな方がよかったんですが、適当なものが見つからず、これで我慢。
穴は、適当に、4個開けました。油温計が無いので、これで、どれぐらいの効果があるかは定かじゃないですが、まあ、気持ちの問題もあるし。(笑)
足として乗っている頃、暖気もしてなかったし、職場も、今よりもっと近く、全開で、2分で行ける距離の時、1度、実際に乳化しました。
最初、いたずらされて、水を入れられたのかと思いました。(;^_^A
それもあって、今回、作ってみました。

アドレスv125 オーバークール対策2
作ったって程の物でもないですが。(笑)
100均の、綿棒の蓋です。


アドレスv125 オーバークール対策3
少し、ふたの方が大きいので、ビニールテープを、何重か巻いて、調整。
後は、適当に、カッターで、穴あけ。
これだけだと、飛んでっちゃうかもしれないので、真ん中か、側面を、ビスで止めようと思ったのですが、ビスが見当たらず。。。 (後で、見つけたので、ビス1本を真ん中に留めました。)
まだ、実際に、走ってないので、飛んでいかないか、ちょっと不安ではありますが。。。

関連記事

タグ: 加工 

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
2018-10-05 : メンテナンス : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

アクセスカバーはそのままですか?
僕はこの時期になってなぜかアクセスカバー自作してます(笑)
ブルーとシルバーのラップ塗装なんですが作りながら、これ絶対ぷーすらさんの車体に合うだろ。って思いました(笑)
2018-10-06 10:30 : こま URL : 編集
No title
アクセスカバー忘れてますね。メッシュ部分塞ぐことにします。
ラップ塗装ですか、塗装の経験値ほぼ0の私にとっては、かなり高度なイメージです。(;^_^A
是非、見たいです!(^^)!ブログ作らないんですか?
2018-10-06 16:40 : ぷーすら URL : 編集
ブログ、自分には続かなさそうでなかなかやる気が起きません( ̄▽ ̄)
コメントとかで載せられたらいいんですけどね〜
塗装、自分もど素人ですよ(笑)
2018-10-07 13:52 : こま URL : 編集
Re: タイトルなし
画像掲示板設置しましたよー!(^^)!
是非貼り付けてください。(左カラムを下がっていくとリンク有ります)
2018-10-07 19:27 : ぷーすら URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ぷーすら

Author:ぷーすら
アドレス買って、ずいぶん経つのに、最近、また、カスタムしだした、オヤジです。

検索フォーム

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング参加中

ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ

画像掲示板

画像掲示板設置しました

リンク

相互リンク募集中です。よろしくお願いします。 このブログをリンクに追加する

バイクブログ

QRコード

QR

アクセスありがとうございます

御縁があったお店など

明和内張
シート張替えをして頂きました。
油漢
ラインナップに無い、5センチロンホイを売って頂きました。
スーパープライベート
リアスポステーを溶接して頂きました。
モトスポーツ
ボアアップ、セッティング等をお願いしました。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: