アドレスv125リアショックをキタコの同じ物に交換しました

8年ほど使った、キタコのリアショックを、新品にしました。
前回は、1か月ほどで、完全にシルバーになったので、ブルーが新鮮です。(笑)
エアクリ留めてるボルト2本外して、完全にシルバーになった、キタコリアショックを外します。
使用前、使用後(笑)
今回、一応、付ける前に、クリアー吹きました。
きちんと、指定トルクで取り付け。
若い頃は、トルクレンチ買うお金が、もったいない。それならパーツ買う、と思って、手ルクレンチと言って、力いっぱい締めてましたが、今は、ちゃんと、トルクレンチ使ってます。(*^^*)ポッ
やっと、本来の色になったリアショック(笑)
キタコ KITACO/リアショックアブソーバー(W315) アドレスV125
- 関連記事
タグ: 足回り


まさに今の僕ですね。(笑)
全然関係ないんですけど月末に大阪観光しに行きますよー!
今は、弄る事自体も楽しんでるって感じですかね。
手ルクレンチ。それっぽく聞こえるでしょ?(笑)
大阪観光ですか~。大阪城や、ミナミとかに行くんですか?
初めて、宗右衛門町に行った時は、もう、入口の所で圧倒されました。(*^-^*)
私が、大阪に住んでた頃とは、新世界なんか、全然変わっちゃったし、大阪駅自体も変わっちゃって、新しいスポットも増えてるみたいだけど、永い事、大阪行ってないから、おすすめスポットわからないけど、楽しんできてくださいねー。!(^^)!
ぷーすらさん大阪だと思ってました!
食べ歩きとかしたいですね〜^ ^
食事は、有名なのは、道頓堀の、カニや、ふぐの、でかい看板の、かに道楽や、づぼらや(笑)
私的には、新世界の、串カツもいいと思います。
道頓堀あたり行ってみたいなーと思ってたので行ってみます^ ^