ブレーキパッド交換

前回、面取りしたパッドの裏に、鳴き止め用に、グリスを塗って、装着。
キャリパーは、前回と逆の手順で、組付けて、ローターを仮止めして、キャリパーを、ホイールよけていれます。
ネジロック剤塗って、本締め。
今回、ボルト穴が、ガタが出ていたので、キャリパーサポートも変えました。同じ青が、ラインナップから消えていたので、シルバーになりました。。。あと、サポートのボルト4本と、ノーマルのケーブホルダ?クリップ?も取り去って、ケーブルホルダーのボルトも、ドレスアップ。
Northline ノースライン/アルミ削り出しキャリパーサポート ADDRESSV125
ブレーキローターも廃盤になってますね。。。でも、後継の、新作出してくれてます。廃盤が多くなってくるなか、新作出してくれるのはうれしいです!でも、今回は再利用だけど。(笑)
KN企画 ケイエヌキカク/ビッグローター200mm タイプ5 アドレスV125
ブレーキオイルも変えて、エア抜きしたかったんだけど、ここ数日、車で通勤してたら、嫁に、「私がどこにも行けない!」と、怒られたので、取りあえず、乗れるように、サッサと組みました。泣
- 関連記事
タグ: ブレーキ

