通勤用に買ったはずだった、アドレスv125を、カスタムして遊んでます。パーツの感想とか、トラブルなんかも紹介していきます

ようこそ

カスタム履歴(関連記事リンク)クリックで開きます。もう1度クリックで閉じます

Pagetop

軽2輪登録したアドレスv125でバイパス(自動車専用道路)初体験

久しぶりに晴れたので、太子バイパスから、姫路バイパス、加古川バイパス走ってきました。
バイパスって名が付くのは、場所によって、下道もありますが、上記は、自動車専用道路です。
自動車専用道路

天気も良く、めちゃくちゃ気持ちよかった(^^♪
ボアアップと、圧縮アップのおかげで、トルクアップのような、どこからでも加速してくれるので、全くストレスなく、走行できました。
アドレスで乗ると、バイパスって、こんなに広かったっけ?って、ぐらい、開放感を感じました。あと、信号が無いのが、こんなに楽しいとは。(笑)
加古川まで行ったので、結構距離走ったけど、ずっと、楽し~♪って感じでした。(笑)

別所サービスエリア
途中、別所SAに寄って、一服。ちょこんと、駐車したアドレス。見た目は、スクーターですから。ここにいてはいけない状態なわけですが、一般の人は、気にならない様子。ただ、バイク乗りの人は、ちらっと見ていく人が何人かいました。
連休だったこともあって、数台でツーリングしてるグループが多かったんですが、ハーレーや、BMWなんかの大型の人は、全く気にならないようでした。

AKY-968Gリアカメラ映像
リアカメラ映像です。
いっちょ前に、追い越し車線走行してます。(笑)

自動車専用道路走行
こんな感じで、気持ちよく走行してて、ふと気になったのが、油温。高回転キープで走ってたから、結構上がるんじゃないかな…。何度ぐらいになってるんだろう?
油温計がないから、気になりだすと、めちゃめちゃ気になる。(;^_^A アセアセ・・・
オイルクーラー付けとけばよかった。。。

そお思いながら、加古川の、スーパープライベートに、遊びに行って、そんな話をして、オイルクーラー付けてもらうことになりました。(笑)

仕事の邪魔して、しゃべってたら、暗くなってきたのでそろそろ帰ることに。

夜のバイパス
ライト点けたら、どこ照らしてんだってぐらい上向いてて、光軸調整しても治らず。。。
きっと、詰め込んだ配線が、ぎゅうぎゅうなんだろう。。。(;^_^A アセアセ・・・
その状態で、バイパス乗って帰ってきました。
帰りは、帰りで、今、ベルト切れたら、死ぬなとか、考えてました。駆動系は、以前、カメファクのドリブン、溶接外れで、いきなり駆動が抜けた状態になったことが、トラウマですね。。。あの時は、当然ですが、下道だったからよかったものの。バイパスで、あんなことになったら、絶対、追突されるだろうな。。。(;^_^A

でも、まあ、楽しい、バイパス初体験でした。とりあえず、ライト裏の配線、綺麗にしないとだめですね。
ドラレコの画像ですが、大きい画像を縮小すると、少しづつ縮小しても、やっぱり、荒れてしまいます。
何かいい方法ないかなぁ。

関連記事

タグ: 自動車専用道路 

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
2019-07-16 : 日記 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

まってました!
久々にのぞいてみたらすごい更新されててテンション上がりました!
油温計とかオイルクーラーなくても意外といけるんですね?
ちなみに時間的にはどれくらい走りました?
2019-07-17 10:10 : こま URL : 編集
Re: まってました!
> 久々にのぞいてみたらすごい更新されててテンション上がりました!
> 油温計とかオイルクーラーなくても意外といけるんですね?
> ちなみに時間的にはどれくらい走りました?
楽しみにしていただいて、ありがとうございます。うれしいです。(*^^*)ポッ
油温計やオイルクーラー無くても意外といけるのかは、私も初めてのことで、正直わからないです。下道だけなら、多分、いけそうな気はしますが、上に乗ると、その気になれば、常時、9000回転以上で走れちゃうし、そうなると、油温やばいんじゃないのかな?と、ふと思ったので、私は、8000回転ぐらいで走ってました。それでも、楽しかった(笑)
時間的には、事故後らしき渋滞や、SAにいる時間を除くと、30分ぐらいかな。
2019-07-17 13:04 : ぷーすら URL : 編集
返信ありがとうございます!
9000回転以上回るってことは、レブリミッターはfコンで解除されるんですか?
2019-07-17 18:57 : こま URL : 編集
Re: タイトルなし
> 返信ありがとうございます!
> 9000回転以上回るってことは、レブリミッターはfコンで解除されるんですか?
ENIGMAで、レブリミットを設定できます。ENIGMAのセッティングやってもらったMAPを、眺めてるんですが、理屈はわかりますが、どう弄ったらいいのか、まだ、さっぱりわかりません。でも、リミッターの設定は、すぐわかりました。(笑)今まで、リミッターで、苦い思いをしたのがウソのように、簡単に設定できます。
2019-07-17 21:32 : ぷーすら URL : 編集
レブリミット鬱陶しいですよね〜
最大どれくらいまで設定できるんですか?(笑)
壊れそうですけど(笑)
2019-07-20 22:51 : こま URL : 編集
Re: タイトルなし
> レブリミット鬱陶しいですよね〜
> 最大どれくらいまで設定できるんですか?(笑)
> 壊れそうですけど(笑)
設定自体は、いくらでもできると思いますよ。実際そこまで回らなくて、意味無いでしょうけど。
画像掲示板に、ENIGMAの、リミッター設定画面貼りました。
2019-07-22 21:03 : ぷーすら URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ぷーすら

Author:ぷーすら
アドレス買って、ずいぶん経つのに、最近、また、カスタムしだした、オヤジです。

検索フォーム

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログランキング参加中

ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ

画像掲示板

画像掲示板設置しました

リンク

相互リンク募集中です。よろしくお願いします。 このブログをリンクに追加する

バイクブログ

QRコード

QR

アクセスありがとうございます

御縁があったお店など

明和内張
シート張替えをして頂きました。
油漢
ラインナップに無い、5センチロンホイを売って頂きました。
スーパープライベート
リアスポステーを溶接して頂きました。
モトスポーツ
ボアアップ、セッティング等をお願いしました。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: