武川パワーテストスピードメーターをGPSと比べてみた
(某テストコースにて。決して、公道ではありません)
設定が簡単すぎて、絶対あってないと思っていましたが、結論から言うと、GPSと、ぴったり合ってました。
武川さん、疑ってすいませんでした。m(_ _"m)

GPSの、表示の遅れ等を考え、できるだけ、一定速度で走ろうとしたんだけど、一定速度で走るの難しい。(;^_^A
だから、結構長い距離を、試してみました。GPSの、表示時間のずれ等から、完全に一致はしないけど、1キロ、2キロ以内でした。
これは、もう、正確と思っていいと思います。
ちなみに、画像の1番上の、オレンジの文字がGPSです。
武川スクエアLCDパワーテストスピードメーター付けた時は、パーツ変えた時の違いが分かればいいので、同じ条件だし、スピードメーター狂っててもいいかと思っていましたが、ドラレコに、GPSついてるじゃん♪と、気が付き、ドラレコのカメラで撮影したら、手っ取り早いなと、思い立ちました。
そう。めっちゃ、簡単に考えていました。。。
しか~し!現実は、そんな簡単にはできませんでした。
あとちょっとと言う所で、カメラの線が届かない。
正面から撮らないと、きれいに映らず、斜めから、メーターを映しても、色んな物が映り込んで、全く判別できず。。。
結局、カバー外して、タイラップで止めてた、カメラ関係の線を、1度外すという、めちゃくちゃめんどくさい事をするハメに。。。
線が届くようになったら、今度は、カメラをどうやって止めるかで、結構悩みました。
ある程度は、しっかりしとかないと、走行の振動で、ぶれてしまっては意味ないですし。。。
悩んだ末に、100均の、POP用クリップで、なんとか撮影できました。(^^♪
結果は、予想以上に、正確だったので、満足です。
- 関連記事
タグ: メーター

