通勤用に買ったはずだった、アドレスv125を、カスタムして遊んでます。パーツの感想とか、トラブルなんかも紹介していきます

ようこそ

カスタム履歴(関連記事リンク)クリックで開きます。もう1度クリックで閉じます

Pagetop

全開スタートでストールする原因がわかりました

エニグマのMAPを、増量して、試してみたけど、かわらず症状が出てた、全開スタートしたら、ストールする件、モトスポーツさんのアドバイスのおかげで、解決しました。(*^▽^*)
原因は、この前交換した、燃料ホースでした。
新品をそのまま付けたんですが、ロンホイの為、エンジンが、燃料タンク側に近づく分、ホースが長すぎた。
それで、DCPから三つ又までの、リターンの部分で、たるんでいました。
本来は、三つ又に向かって、緩やかに上がってないといけないんだそうです。
なぜ、今まで、わからなかったかと言うと、ロンホイした時に、偶然、DCPから出た所で、小さな穴が開いていたので、何センチか切っていました。それで、たるまなかった。。。
ブログを見返して、思い出した。。。
ガソリン抜き

燃料ホースカット
シュポシュポでガソリンを抜いて、赤丸部分が、たるまないようにホースをカットします。

燃料ホース外し
ウエスを敷いて、準備完了。

カットした燃料ホース
これだけ切りました。途中、切れてるのは、1回切った後、もう少し切ったから。

燃料ホース修繕後
画像では違いがわかりにくいですが、これで、直りました。(^^♪

エネグマセッティング
ちなみに、こんな感じで、ハンドル回り、ぐちゃぐちゃな状態で、エニグマいじってました。
症状が出なくなったので、最初のMAPに戻しました。

タイム計測
基準になる、現在の0-80キロのタイムを計りました。
今後、違いが出ないように、停止状態、アクセル開度0から、一気に全開にしての計測です。
何度か走って、8秒5台でした。
今日は、ガソリンが無くなってきたのでここまで。後日、40-100キロあたりも計ってみたい。

関連記事

タグ: メーター  タイム計測 

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
2020-08-06 : メンテナンス : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ぷーすら

Author:ぷーすら
アドレス買って、ずいぶん経つのに、最近、また、カスタムしだした、オヤジです。

検索フォーム

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログランキング参加中

ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ

画像掲示板

画像掲示板設置しました

リンク

相互リンク募集中です。よろしくお願いします。 このブログをリンクに追加する

バイクブログ

QRコード

QR

アクセスありがとうございます

御縁があったお店など

明和内張
シート張替えをして頂きました。
油漢
ラインナップに無い、5センチロンホイを売って頂きました。
スーパープライベート
リアスポステーを溶接して頂きました。
モトスポーツ
ボアアップ、セッティング等をお願いしました。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: