エンジンヘッドアクセスカバー(カーボン風)

アドレスv125は、冷えすぎると、どっかで見たような記憶があって、カーボン風も含め、カーボン大好きな私が、ずっと付けずにいた、エンジンヘッドアクセスカバーを付けました。
あっ、冷えすぎるのは、もちろんノーマルの話ですよ。
温かくなってきたし、まぁいいかと。。。
DAYTONA デイトナ/エンジンヘッドアクセスカバー アドレスV125
物は、思ってたより、柔らかい。手で、押したら、簡単に、開いていきます。
ノーマルのように、もっと固い物だと思っておりました。
だからといって、支障は無いですけど。
今回、クリップが、割れたり、失くしたりがあったので、近所のバイク屋さんに、注文しました。
で、「部品入ったよ」と、電話があったので、取りに行ったら、ヤマハのマークが入った純正部品が。。。
「使える使える」と言われ、持って帰ってきて、比べたら、ヤマハの方が、見た目、少し大きく、しっかりしてそう。
恐る恐る、突っ込んだら、しっかり使えました。(笑)
- 関連記事

