通勤用に買ったはずだった、アドレスv125を、カスタムして遊んでます。パーツの感想とか、トラブルなんかも紹介していきます

ようこそ

カスタム履歴(関連記事リンク)クリックで開きます。もう1度クリックで閉じます

Pagetop

乗ったバイクや車は、とりあえずいじくってた、私の車歴です

今日の記事は、アドレス全然関係ありません。
ウェイトローラーを換えたいなと思いつつも、時間が取れなかったので、自己紹介第2段です。
嫌いな方は、とっても嫌いな、バイク、車も出てきます。m(__)m
初めて買ったスクーター

原付免許取って、すぐに新車で買った、クレージュタクト(スーパータクト)。1番最初のクレタクです。
ホンダには、すっかり騙されました。台数限定販売だったはずなのに、すぐ、水色や黄色も追加されて、通常販売されました。
まあ、それだけなら、よくある事(?)と、思いますが、最初の限定販売のクレージュは、キックが付いていません!
通常販売された分には、キックが付いています!ありえん!!。
キック無しが、限定かよーーーーー。と、すっごい、不満でした。

若気の至りで、最終的には、アンダーカウル付けて、ノーサス(ショック取っ払って、太めのステーのみ)にしたりと、今考えると恐ろしい事してましたね。。。
エンジンは、プーリーや、チャンバー換えて、渋るバイク屋さんに無理にお願いして、ボアアップキットを組んでもらうだけ組んでもらって、キャブセッティングは自分で、試行錯誤してました。

CBX400F
その後、中免取って、中古のCBX買いました。
これは、18歳で、車の免許取るまで乗ってました。
当時は、暴走族下火になったとはいえ、こんなのがいっぱいいました。
改造内容は、フルBEETに、サイレンサー外した直管。タンクの所に見えてる配線は、6連ラッパの配線だったりします。
ライトは、なぜか、当時丸いのが嫌いで、GPの、角型ライトに変えてました。
ちなみに、これで通学してました。もちろん、学校の傍までですけど。(笑)

ペンギンズバーソアラ
車の免許を取って、買ったのが、初代ソアラの最終型。ミッション車を探しまくって、大阪でフルノーマルを見つけて購入。中古です。
まだまだ若気の至りは続きます。(笑)
ペンギンズバーを、カッティングシートで作って、ヤマトフルエアロに、30Zのオーバーフェンダー付けて、ダンロップスリックです。
毎日、意味もなく、走り回ってました。

TRIALソアラゼロヨン仕様
今までは、見た目重視だったのが、20歳になり、ちょっと落ち着き、正統派?に、変わります。
派手なエアロは外して、アウトフォルムのエアロに代えて、ケンメリ用オーバーフェンダーパテ埋め。赤をちょっと入れた、パールホワイトで全塗装して、光が当たると、女の子の湯上りの肌って、舐めた事言ってましたねー(笑)

先輩に、ポーアイのゼロヨンに連れて行ってもらって、ゼロヨンにはまり、大阪のTRIALで、エンジンチューンしてもらってました。
エンジンは、3.1Lに、ボルトオンターボで、タービンは、To4Eから始まって、To4S、IHIc7、 K27等、永い事乗ってたんで、いろいろ仕様変更してます。パワー的には、当時、シャシーダイナモしかなかったんで、正確性は?ですが、430馬力ほどでした。
ただ、元々ノンターボ車だから、ミッションがもたず、よく壊れて、中古ミッション探すのに、苦労してました。

シェイクダウンソアラ
Shakedown(シェイクダウン)っていう、ゼロヨンチーム作って、ストリートゼロヨンにはまってました。
ストリートにしか興味は無く、DRAGレースには、全く興味ありませんでした。


TRIAL80スープラゼロヨン仕様
ソアラを10年以上乗って、次に買ったのは、80スープラ。
マイナーチェンジで、VVT-iになったら嫌だなと思って、慌てて、前期の最終型を新車で購入。
1年間は、ブーストアップと、フルエアロで、おとなしく乗りました。
でも、見た目だけっていうのが、どうにも我慢できなかったのと、1度ゼロヨンの加速感を味わうと、いくら、2Jといえども、ブーストアップじゃ遅いんです。。。全くドキドキしない。。。
で、チャラい羽根やエアロ、大径ホイールは外して(17インチじゃないとハイグリップが無かった)、エアロ組直して、また、ゼロヨン仕様に。
仕様は、2Jを、ヘッドにも手を入れて、3.1Lフルチューン。ソアラも、6MGをヘッドもやって、3.1Lフルチューンだったけど、まったくパワー感が違います。
まだ、HKSが、タービンキット(ツイン)出す前だったので、結局、スープラも、ワンオフで、マニからパイピングも作ってもらって、GT3037ツインから、最終的には、GT3037Sツインに、JUNの、ワンオフサージタンクも付けてました。
パワー的には、ダイノパックで、850馬力。
この頃、雑誌の影響で、パワー競争みたいな感じがありましたが、全く、興味はありませんでした。と言いつつ、オプション2の、パワーチェックの取材を受けたりもしましたが。。。(笑)
パワーが出てくると、燃調ちょっといじるだけで、数字的には上がります。
それよりも、走って速いパワーが目標で、ショップが閉まった後、漫画の、湾岸ミッドナイトみたいに、ノートPC持った、担当メカニックを助手席に乗せて、阪〇道等で、実走セッティングをよくやってました。

この車に乗ってる時に、同じ兵庫県に、セントラルサーキットができ、タイム計測にもはまり、なんとか、10秒台にいれました。
でも、あいかわらず、メインはストリートで、週末は、地元兵庫のゼロヨン、平日は、大阪築港のゼロヨンに行ってました。
後は、岡山、四国、鍋田(名古屋)の正月ゼロヨントーナメント等、いろんな所にも遠征しました。
オプションTVにも、出演して、Daiちゃんや、HKS関西の向井さんと、ゼロヨンしたりもありました。
見た人いるかな?って言っても覚えてないですよね(笑)。ちなみに、姫路は、テレビ大阪が映らず、生で見れなかった。(;д;)グスン

その後、結婚して、自分の車が無くなります。。。( ノД`)シクシク…
で、嫁に買ってもらったのが、アドレスv125。
そのまま現在に至る。
よくよく考えると、自分のバイクや、車は、ノーマルで乗ったためしが無い。
アドレスをノーマルで乗るってこと自体、しょせん無理だったって事ですね。(笑)
全然アドレスと関係ない画像を載せちゃったけど、当時を知ってる人達見てるかな~と、思って、そのまま載せました。
族車見るのも嫌な人、すいません。m(__)m

関連記事

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
2018-06-09 : 自己紹介 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ぷーすら

Author:ぷーすら
アドレス買って、ずいぶん経つのに、最近、また、カスタムしだした、オヤジです。

検索フォーム

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログランキング参加中

ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ

画像掲示板

画像掲示板設置しました

リンク

相互リンク募集中です。よろしくお願いします。 このブログをリンクに追加する

バイクブログ

QRコード

QR

アクセスありがとうございます

御縁があったお店など

明和内張
シート張替えをして頂きました。
油漢
ラインナップに無い、5センチロンホイを売って頂きました。
スーパープライベート
リアスポステーを溶接して頂きました。
モトスポーツ
ボアアップ、セッティング等をお願いしました。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: