フェンダーレスキットにカーボンフィルムを貼ってみた

今度は、テールレンズとの間の、純正のインナーが、気になる。。。(笑)
カーボンフィルムです。思ったより、薄い。もっとちゃちいのが来ると思ってたけど、いい方に予想外。
安物の、厚い物は、本当に平面だけ貼るならいいですけど、ちょっとでも局面があると、どうにもなりませんからね。
フェンダーレスキット外しました。ついでに、泥除けをノコで、もう少し切りました。大まかに切りすぎて、ナンバー取り付け部の、フェンダーレスキットの横から見えてた部分を切り落としました。
洗面所に、ぬるま湯を張って、少し中性洗剤を入れ、フェンダーレスキットを浸けます。
霧吹きで、水を掛けながら、カーボンシートをはがします。
ぬるま湯の中に、カーボンシートも浸けて、この中で作業開始。
こんな感じで、フェンダーレスキットに張り付けて、指で伸ばしていきます。曲面は、ドライヤー当てながら、引っ張り、余分な部分は、ハサミと、カッターで、切り落とし。裏側は、見えないので、適当です。(笑)
これが、カーボンシート貼る前。
こうなりました。ただ、マフラーの上に、少し見えてる、インナーカバーとかも貼ろうかな~等と、よそ見しながら、ラチェットで、締めてたら、シートが、くいこんでしまった。(;^_^A
最後の最後で、大ボケかますあたりは、どうにかしないと。。。(笑)
ちょっとしわができちゃったけど、できるだけ修正して、まあ、これでいっか。
いっきに、適当モードになってしまったので、余ったシートを張り合わせて、マフラー上の、ちょっと見えてるインナーも張る事に。
浮いてるように見えるのは、曲面で、光の加減です。私も、画像見て、こんな浮いてたっけ!?と焦りました。(;^_^A
つなぎ目が、少しでもわかりにくいように、武川のステッカー貼りました。でも、もう1か所つなぎ目あるんですけどね(笑)
フェンダーレスキットの下が足りてないし…
DRC ディーアールシー/カーボンルックシート
キタコ KITACO/フェンダーレスキット ADDRESSV125
- 関連記事

