アドレス電装系トラブル。レギュレーター交換
K9だから、電装系をそんなに気にしてませんでした。

バッテリーが、すぐに弱くなり、セルが回らなくなるようになりました。
バッテリーが上がったと思って、充電。でも、すぐに同じ症状になるようになって、バッテリーがダメなのかなと、新品に交換。
少しの間は持ちましたが、それでも、また同じ症状になりました。
バッテリーじゃないとすると、レギュレーター?ジェネレーター?。
可能性が高いのは、レギュレーター。
テスター、だいぶ前に買った物が、ガレージ変わる時の、引っ越しで、どっかいっちゃって、そのままになってて、何も調べないまま、ジェネレーターって、そうそう壊れないだろう。と言う事で、ヤフオクで、台湾スズキの純正を落札。
見た感じ、同じなので、ささっと、交換し、それ以降、症状は出なくなりました。
こおいう物の故障は、見た目じゃわからないから、ちゃんとテスター買っとかないとですね。(;^_^A
症状は、バッテリー上がりと似てるんで、余計なお金を使っちゃいます。(テスター何個買えるんだよ(笑))
レギュレーターの役割を、簡単に説明したら、ジェネレーターが発電したものを、レギュレーターが、適正な電圧に調整して、バッテリーに送り、バッテリーが蓄えます。レギュレーターが故障したら、制御するものはないので、そのまま、過度な電圧がかかり続けて、パンクします。
電装品が壊れる場合もあります。
今思うと、武川メーターが壊れたのは、HIDのせいじゃなくて、これが原因だったのかも。。。
- 関連記事
タグ: 電装系


フロントを外して交換しようとしたのですが、
レギュレーターのネジの場所に工具が届きません><
全部のカウル外してやったのですか?
それとも特殊な工具をお持ちですか?
是非アドバイスください!
レギュレーターですが、かなり前で、記憶があいまいなんですが、全部のカウルは外してないと思います。
工具も、そんな大した物持ってません。
確かに、外しにくいなーと、思ったのは覚えています。
多分、首振りの、ラチェットメガネで、ちまちま緩めたような気がします。
今、まだ、アドレスが、手元に帰ってきてないので、3か月ぐらい、見てないと、記憶が・・・
あいまいな返答で申し訳ないです。
タイトルとあいさつを間違えて書いてましたね、、、
すいません><
首振りのラチェットメガネというものがあるんですね!
なかなか高価な物みたいですが、
なんとか手に入れてやってみようと思います。
本当にありがとうございました!
気になる記事がいっぱいあったので、
これからも拝見させていただきます(*´Д`*)