通勤用に買ったはずだった、アドレスv125を、カスタムして遊んでます。パーツの感想とか、トラブルなんかも紹介していきます

ようこそ

カスタム履歴(関連記事リンク)クリックで開きます。もう1度クリックで閉じます

Pagetop

アドレスv125定番のエアクリーナーボックス加工をしてみた

以前から、アドレスでは、定番の、エアクリーナーボックス内の、パイプを径の太い物にする、加工(と言うほどの物でもないですが)をしました。
やろうと思った理由は、なんとなく、アドレスって、燃料濃いような気がしてたんですよね。
寒い日は、エンジン軽いなと、感じることがよくあって。キャブじゃあるまいし、気のせいかもしれないけど、やってみて、損はないかなと。数百円ですし。(笑)
エアクリボックス加工

アドレスの、エアクリボックス内の、パイプの径が細いのは、以前からよく言われていることで、お手軽にできる、パイプ径を太くする加工は、よくやられていました。

排水用ホース
ホームセンターで、買ってきたのは、洗濯機の、排水ホース。数百円の物です。1メートルの物なんですが、使うのは、15センチほどだけです。(笑)

ノーマルホース
ノーマルのエアクリーナボックスの中です。画像で言ったら、横たわってるパイプを交換します。

パイプ比較
ノーマルとの比較です。内径がわかる画像撮るの忘れちゃいました。。。外からでもわかりますよね。(-"-;A ...アセアセ

新パイプ装着
グルーガンで止めようかとも思いましたが、何もしなくても、しっかり止まってるので、そのままです。
ガレージ、コンセント無いんで、めんどくさいし(笑)

ハイパフォーマンスフィルター装着
デイトナの、ハイパフォーマンスフィルターを装着して、フタ閉めて完了。
早速試乗してみました。
アクセルレスポンスがよくなったような・・・。例えば、渋滞で、車の後ろについて、トロトロ動く時とか、ギクシャクせずに、ちゃんと、アクセルに反応して動く。気のせいかもしれませんが・・・。いいんだよー!悪い効果が出なければそれで。
こうやって、愛着がわいていくと言う事で。(笑)
DAYTONA デイトナ/ハイパフォーマンスフィルター
DAYTONA デイトナ/ハイパフォーマンスフィルター ADDRESSV125

関連記事

タグ: 加工 

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
2018-06-17 : カスタム : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ぷーすら

Author:ぷーすら
アドレス買って、ずいぶん経つのに、最近、また、カスタムしだした、オヤジです。

検索フォーム

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログランキング参加中

ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ

画像掲示板

画像掲示板設置しました

リンク

相互リンク募集中です。よろしくお願いします。 このブログをリンクに追加する

バイクブログ

QRコード

QR

アクセスありがとうございます

御縁があったお店など

明和内張
シート張替えをして頂きました。
油漢
ラインナップに無い、5センチロンホイを売って頂きました。
スーパープライベート
リアスポステーを溶接して頂きました。
モトスポーツ
ボアアップ、セッティング等をお願いしました。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: