アドレスv125の社外フォークにスタビライザー装着
生憎の雨だったので、ガレージに籠って、ごそごそ取りつけただけ。どう変わったのかは、後のお楽しみ(*^-^*)

買ったのは、アドバンスプロの、社外フォークにも取り付けられるように、スペーサーが付いている商品。
スタビって、私の中では、機能パーツと言うより、ドレスアップパーツと言う認識だったんだけど、最近、ちょっとだけ考えが変わってきたのもあって購入。でも、ポイント無かったら、ずっと後回しになってたかも。(笑)
まず、スペーサーを、フォークに入れます。
ウェビックのインプレで、フォークを外さないと付きませんって、書いてあったから、ばらし始めて、フォーク留めてるボルトを緩めてる時に気付いた。
これって、フォーク外さなくても付くじゃん!
スペーサー手でちょっと広げたら、簡単に入るし!外す前に気づいてよかった。。。
そして、本体取付。
タイヤとのクリアランスがぎりぎりになるんだ…。気持ち上に付けよ。(*^-^*)
こんな感じになりました。早く走ってみたいけど、外は、ずっと雨。この時期うっとおしいなぁ。。。
走れないんで、ガーレージでも片付けよ。元々、荷物置き場に借りてるんで、あちこちに色んな物が積んである。(-。-;)
それらを隅っこに追いやって、アドレスの作業スペースを広くしました。(*^-^*)
嫁さんが見たら、絶対文句言いそう(笑)
ADVANCEPro アドバンスプロ/アドレスV125 アルミ削り出し スタビライザー メッキ仕上げ スペーサー付 ADDRESS
KN企画 ケイエヌキカク/フロントフォーク アドレスV125
- 関連記事
タグ: 足回り

