ようこそ
フィクスドリブンの溶接が外れた
アドレスv125を買った当時、しばらくはノーマルで我慢したけど、マフラーぐらいはと、替えて、遅くなったことに我慢できず、駆動系をいじりだしました。
センスプの、効果もろくにわかってない状態で、スライド式にして、プーリーや、クラッチ、トルクカム等も交換して、乗ってた時に、それは起こりました。
センスプの、効果もろくにわかってない状態で、スライド式にして、プーリーや、クラッチ、トルクカム等も交換して、乗ってた時に、それは起こりました。

この画像は、某メーカーの、フィクスドリブン。
出てるはずの、棒部分(トルクカムに入る部分)がありません。(;^_^A
溶接が外れたようです。。。
無残に挿入、じゃなかったクラッチ側に残った棒部分(;_:)
ちらっと見えてるボールベアリングは、センスプスライドシステム
このトラブルで、以前書いた、大変な思いをして、嫌気がさして、規制前のクラッチと、プーリー、マフラーだけにして、足と割り切って、ずっと乗ってました。
今も、このメーカーは信用してません。
- 関連記事
タグ: 駆動系

