キタコのアドレスv125用リアサスのアルマイトが完全に剥げた

以前、キタコのリアサスを装着して、1か月で、この状態になりました。
早すぎませんか!?
画像の向きがおかしいですけど、上の方に少しだけ、青が残っているのは、カバーに隠れている部分です。
カバーを付けたら、最初から、シルバーだったかのように見えます。( ノД`)シクシク…
訳のわからない、中華製品なら、わかりますが、キタコですよ…
キタコなら大丈夫と思って買ったのに。。。
性能的には変わらないとはいえ、レースするわけじゃないですから、選ぶにあたって、見た目も重要です。ボディーカラーに合わせて、ブルーのサスを選んだのに!
また買うのも、もったいないので、今もこのままです( ノД`)シクシク…
ちょっと見にくいけど、青かったころのリアサスです。
キタコ KITACO/リアショックアブソーバー(W315) ADDRESSV125
- 関連記事
-
-
全開スタートで6200回転付近でエンジンが止まったようになるトラブル発生
-
キタコのアドレスv125用リアサスのアルマイトが完全に剥げた
-
アドレス電装系トラブル。レギュレーター交換
-
フロントブレーキのメッシュホースが擦れてオイル漏れ
-
ロンホイにしたら、エンジンハンガーにマフラーが当たってるようなので、削ってみた
-

