アドレスv125にデイトナノーズリップを装着

デイトナの、カーボン風ノーズリップを付けました。
シルバーカーボンの、フェンダーが欲しいな~と思いつつ、デイトナの、黒カーボン風ノーズリップを付けてしまった。。。
デイトナ、シルバーカーボン風も出してくれてたらよかったのに。(笑)
まずは、原付2種ステッカーを剥がします。
今回これが1番苦労しました。細かくちぎれてしまって、指先が痛くなりました。(;^_^A
装着したのは、こちら。
デイトナの、カーボン風ノーズリップ。
装着自体は、両面テープなので、簡単♪
と、舐めてたら、失敗しました。爆
上から合わして、付けたら、下に出てる、エラみたいな部分に、隙間ができちゃいました。(;^_^A
慌てて、かなり強力な両面テープで止まってるノーズリップをひっぺがして、下から合わせて貼りなおしました。
完成。たったこれだけのパーツでも、ずいぶんイメージが変わりました。♪
ちなみに、原付2種ステッカーって、使用者責任は無いって知ってました?
メーカー責任はあるので、生産者は、貼って出荷しなくちゃいけないけど、使用者は絶対貼らないといけないって訳じゃないんで、無しです。
- 関連記事

