通勤用に買ったはずだった、アドレスv125を、カスタムして遊んでます。パーツの感想とか、トラブルなんかも紹介していきます

ようこそ

カスタム履歴(関連記事リンク)クリックで開きます。もう1度クリックで閉じます

Pagetop

カーボンリアフェンダー取り付け

ずっと気になってた、純正泥除けの色褪せ。
いつかは、リアフェンダー付けるつもりで、放置してましたが、やっと付けました。
カーボンリアフェンダー

MOSと、キタコで、どっちにするか、少しだけ迷いましたが、キタコにしました。フェンダーレスキットと一緒に購入。
とんがってるか、丸いか、好みがわかれるところですが、私は、MOSの2段ぽくなってる所が、新聞配達のカブを連想しちゃって…
キタコは、カーボンだし。昔から、カーボン風も含め、カーボン好き(*^-^*)

買ったのはこれ。
キタコ KITACO/リヤフェンダー
キタコ KITACO/リヤフェンダー ADDRESSV125


キタコ KITACO/フェンダーレスキット
キタコ KITACO/フェンダーレスキット ADDRESSV125


まず、マフラーのo2センサーのカプラーを抜いときます。抜かなくてもいいっちゃいいんですが、抜いといた方が、マフラーの自由がきいていいと思います。このカプラーです。でも、もしかしたら、マフラー完全に外さなくても、エンジンのところは緩めるだけで、いけるかも。
o2センサーカプラー
ノーマルの泥除けを、ナンバー付けるところを残して、切り取ります。ロアフェンダーも取り外します。

後は、付けるだけ。
マフラー側
マフラー側は、マフラーのボルトで、止めるんですが、K9と、それ以前では、微妙に、ステーの角度が違うようです。
多分、違いってこれぐらいだと思うんですが、品番分けてありますね。
k9以前は、こちら。なんか、安いし。。。。
キタコ KITACO/リヤフェンダー
キタコ KITACO/リヤフェンダー ADDRESSV125


エアクリ側は、エアクリボックスのボルトで止めます。
エアクリ側取り付け
純正エアクリ(ボックス)じゃない人は、ステー作らないとだめですね。

こんな感じになりました。
リアフェンダー取り付け

綾織り。周りの物が映り込んじゃってますが(笑)
カーボン綾織り

関連記事

タグ: 外観  カーボン風 

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
2018-05-26 : カスタム : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ぷーすら

Author:ぷーすら
アドレス買って、ずいぶん経つのに、最近、また、カスタムしだした、オヤジです。

検索フォーム

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログランキング参加中

ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ

画像掲示板

画像掲示板設置しました

リンク

相互リンク募集中です。よろしくお願いします。 このブログをリンクに追加する

バイクブログ

QRコード

QR

アクセスありがとうございます

御縁があったお店など

明和内張
シート張替えをして頂きました。
油漢
ラインナップに無い、5センチロンホイを売って頂きました。
スーパープライベート
リアスポステーを溶接して頂きました。
モトスポーツ
ボアアップ、セッティング等をお願いしました。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: